安全性
- パルモディア錠
(即放性製剤) - パルモディアXR錠
(徐放性製剤)
パルモディア錠(即放性製剤)
副作用発現状況一覧(承認時)
承認時までに実施された臨床試験において、1,418例中206例(14.5%)に副作用が認められました。
重大な副作用として横紋筋融解症、肝機能障害、黄疸があらわれることがあります。
主な副作用は胆石症20例(1.4%)、糖尿病20例(1.4%)、CK(CPK)上昇12例(0.8%)等でした。(承認時)
| 対象症例数 | 1,418例 |
|---|---|
| 副作用発現症例数(発現割合) | 206例(14.5%) |
| 副作用の種類 | 発現例数(%) |
|---|---|
| 【血液およびリンパ系障害】 | 3(0.2) |
| 脾腫 | 3(0.2) |
| 【心臓障害】 | 5(0.4) |
| 狭心症 | 1(0.1) |
| 心房粗動 | 1(0.1) |
| 動悸 | 1(0.1) |
| 上室性期外収縮 | 2(0.1) |
| 【耳および迷路障害】 | 2(0.1) |
| 耳鳴 | 1(0.1) |
| 回転性めまい | 1(0.1) |
| 【内分泌障害】 | 3(0.2) |
| 甲状腺機能亢進症 | 1(0.1) |
| 甲状腺機能低下症 | 2(0.1) |
| 【眼障害】 | 2(0.1) |
| 視力低下 | 1(0.1) |
| 眼運動障害 | 1(0.1) |
| 【胃腸障害】 | 23(1.6) |
| 腹痛 | 1(0.1) |
| 上腹部痛 | 2(0.1) |
| 便秘 | 1(0.1) |
| 下痢 | 2(0.1) |
| 腸憩室 | 2(0.1) |
| 消化不良 | 2(0.1) |
| 放屁 | 1(0.1) |
| びらん性胃炎 | 1(0.1) |
| 胃食道逆流性疾患 | 4(0.3) |
| 痔核 | 1(0.1) |
| メレナ | 1(0.1) |
| 悪心 | 1(0.1) |
| 歯痛 | 1(0.1) |
| 腹壁血腫 | 1(0.1) |
| 軟便 | 2(0.1) |
| 【 一般・全身障害および投与部位の状態】 | 6(0.4) |
| 胸痛 | 1(0.1) |
| 倦怠感 | 3(0.2) |
| 浮腫 | 1(0.1) |
| 口渇 | 1(0.1) |
| 【肝胆道系障害】 | 32(2.3) |
| 胆管結石 | 2(0.1) |
| 胆石症 | 20(1.4) |
| 肝嚢胞 | 1(0.1) |
| 肝機能異常 | 2(0.1) |
| 脂肪肝 | 2(0.1) |
| 肝障害 | 1(0.1) |
| 胆嚢ポリープ | 4(0.3) |
| 【感染症および寄生虫症】 | 6(0.4) |
| 蜂巣炎 | 1(0.1) |
| 胃腸炎 | 1(0.1) |
| 帯状疱疹 | 1(0.1) |
| 歯冠周囲炎 | 1(0.1) |
| 歯髄炎 | 1(0.1) |
| 鼻炎 | 1(0.1) |
| 尿路感染 | 1(0.1) |
| 【臨床検査】 | 82(5.8) |
| アラニンアミノトランスフェラーゼ増加 | 6(0.4) |
| 尿中アルブミン陽性 | 5(0.4) |
| アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加 | 6(0.4) |
| 血中クレアチンホスホキナーゼ増加 | 12(0.8) |
| 血中クレアチニン増加 | 1(0.1) |
| 血中フィブリノゲン減少 | 3(0.2) |
| 血中インスリン増加 | 1(0.1) |
| 血中鉄増加 | 1(0.1) |
| 血中カリウム増加 | 1(0.1) |
| 血中甲状腺刺激ホルモン増加 | 4(0.3) |
| 血中トリグリセライド増加 | 2(0.1) |
| 血中尿酸増加 | 4(0.3) |
| C-反応性蛋白増加 | 1(0.1) |
| 心電図QT延長 | 1(0.1) |
| 心電図T波逆転 | 1(0.1) |
| γ-グルタミルトランスフェラーゼ増加 | 1(0.1) |
| グリコヘモグロビン増加 | 7(0.5) |
| ヘマトクリット減少 | 1(0.1) |
| ヘモグロビン減少 | 2(0.1) |
| 高比重リポ蛋白減少 | 1(0.1) |
| 国際標準比増加(プロトロンビン時間の国際標準比増加) | 1(0.1) |
| 総鉄結合能増加 | 1(0.1) |
| 肝機能検査異常 | 7(0.5) |
| 低比重リポ蛋白増加 | 6(0.4) |
| 血中ミオグロビン増加 | 6(0.4) |
| 尿中ミオグロビン陽性 | 4(0.3) |
| 赤血球数減少 | 1(0.1) |
| 血清フェリチン減少 | 1(0.1) |
| 血清フェリチン増加 | 4(0.3) |
| トランスフェリン増加 | 2(0.1) |
| 白血球数増加 | 1(0.1) |
| 血中ホモシステイン増加 | 1(0.1) |
| 血中リン増加 | 1(0.1) |
| 血小板数増加 | 1(0.1) |
| 尿中蛋白陽性 | 1(0.1) |
| 遊離サイロキシン増加 | 1(0.1) |
| 不飽和鉄結合能増加 | 1(0.1) |
| 血中アルカリホスファターゼ減少 | 1(0.1) |
| インターロイキン濃度増加 | 1(0.1) |
| 凝固検査異常 | 1(0.1) |
| 【代謝および栄養障害】 | 32(2.3) |
| 糖尿病 | 20(1.4) |
| 耐糖能障害 | 1(0.1) |
| 痛風 | 1(0.1) |
| 高尿酸血症 | 2(0.1) |
| 低血糖症 | 1(0.1) |
| 鉄代謝障害 | 1(0.1) |
| 高ホモシステイン血症 | 3(0.2) |
| 2型糖尿病 | 3(0.2) |
| 【筋骨格系および結合組織障害】 | 5(0.4) |
| 背部痛 | 1(0.1) |
| 滑液包炎 | 1(0.1) |
| 筋肉痛 | 2(0.1) |
| 頚部痛 | 1(0.1) |
| 四肢痛 | 1(0.1) |
| 筋骨格系胸痛 | 1(0.1) |
| 【神経系障害】 | 9(0.6) |
| 脳梗塞 | 1(0.1) |
| 糖尿病性ニューロパチー | 1(0.1) |
| 浮動性めまい | 3(0.2) |
| 味覚異常 | 1(0.1) |
| 頭痛 | 2(0.1) |
| 視野欠損 | 1(0.1) |
| 【精神障害】 | 3(0.2) |
| 双極1型障害 | 1(0.1) |
| 不眠症 | 2(0.1) |
| 【腎および尿路障害】 | 9(0.6) |
| 尿管結石 | 2(0.1) |
| 水腎症 | 1(0.1) |
| 腎結石症 | 3(0.2) |
| 腎嚢胞 | 2(0.1) |
| 慢性腎臓病 | 1(0.1) |
| 急性腎不全 | 1(0.1) |
| 【生殖系および乳房障害】 | 1(0.1) |
| 良性前立腺肥大症 | 1(0.1) |
| 【呼吸器、胸郭および縦隔障害】 | 3(0.2) |
| 慢性気管支炎 | 1(0.1) |
| 胸膜炎 | 1(0.1) |
| 湿性咳嗽 | 1(0.1) |
| 【皮膚および皮下組織障害】 | 12(0.8) |
| 皮膚炎 | 1(0.1) |
| 薬疹 | 1(0.1) |
| 湿疹 | 4(0.3) |
| 多汗症 | 1(0.1) |
| そう痒症 | 1(0.1) |
| 発疹 | 2(0.1) |
| 蕁麻疹 | 2(0.1) |
| 【血管障害】 | 7(0.5) |
| 動脈硬化症 | 1(0.1) |
| 高血圧 | 6(0.4) |
副作用名は、ICH 国際医薬用語集日本語版(MedDRA/J Ver18.0)の器官別大分類(SOC)及び基本語(PT)で集計した。
パルモディアXR錠(徐放性製剤)
副作用発現状況一覧(承認時)
承認時までに実施された臨床試験において、358例中33例(9.2%)に副作用が認められました。
重大な副作用として横紋筋融解症、肝機能障害、黄疸があらわれることがあります。
主な副作用はALT上昇、CK上昇、筋肉痛、発疹、糖尿病(悪化を含む)等でした。(承認時)
| 対象症例数 | 358例 |
|---|---|
| 副作用発現症例数(発現割合) | 33例(9.2%) |
| 副作用の種類 | 発現例数(%) |
|---|---|
| 【心臓障害】 | 2(0.6) |
| 不整脈 | 1(0.3) |
| 心房細動 | 1(0.3) |
| 【眼障害】 | 1(0.3) |
| 硝子体浮遊物 | 1(0.3) |
| 【胃腸障害】 | 4(1.1) |
| 腹痛 | 1(0.3) |
| 下痢 | 1(0.3) |
| 食道炎 | 1(0.3) |
| 口内炎 | 1(0.3) |
| 【 一般・全身障害および投与部位の状態】 | 2(0.6) |
| 無力感 | 1(0.3) |
| 異常感 | 1(0.3) |
| 倦怠感 | 1(0.3) |
| 【感染症および寄生虫症】 | 3(0.8) |
| 爪の皮膚糸状菌症 | 1(0.3) |
| 帯状疱疹 | 1(0.3) |
| 尿路感染 | 1(0.3) |
| 【臨床検査】 | 8(2.2) |
| 活性化部分トロンボプラスチン時間延長 | 1(0.3) |
| アラニンアミノトランスフェラーゼ増加 | 2(0.6) |
| 血中クレアチンホスホキナーゼ増加 | 3(0.8) |
| 血中ケトン体増加 | 2(0.6) |
| 【代謝および栄養障害】 | 3(0.8) |
| 糖尿病 | 1(0.3) |
| 2型糖尿病 | 2(0.6) |
| 【筋骨格系および結合組織障害】 | 8(2.2) |
| 側腹部痛 | 1(0.3) |
| 筋痙縮 | 2(0.6) |
| 筋肉痛 | 3(0.8) |
| 関節周囲炎 | 2(0.6) |
| 【神経系障害】 | 3(0.8) |
| 浮動性めまい | 1(0.3) |
| 頭痛 | 1(0.3) |
| 傾眠 | 1(0.3) |
| 【腎および尿路障害】 | 4(1.1) |
| 夜間頻尿 | 1(0.3) |
| 腎機能障害 | 2(0.6) |
| 尿管結石症 | 1(0.3) |
| 【呼吸器、胸郭および縦隔障害】 | 1(0.3) |
| 咳喘息 | 1(0.3) |
| 【皮膚および皮下組織障害】 | 3(0.8) |
| 湿疹 | 1(0.3) |
| 発疹 | 2(0.6) |
| 【血管障害】 | 2(0.6) |
| 高血圧 | 2(0.6) |
副作用名は、ICH 国際医薬用語集日本語版(MedDRA/J Ver24.1)の器官別大分類(SOC)及び基本語(PT)で集計した。
- パルモディア錠
(即放性製剤) - パルモディアXR錠
(徐放性製剤)